【初心者向け】サウナの整い方(ととのいかた)

サウナ

「ととのう」って何?サウナいったことはあるけど「ととのう」の意味がいまいち分からない。。。そんな方に向けて、サウナの整い方、一連の流れを教えちゃいます。

※サウナと整い方には好みやスタイルなど個人差ありますので、あくまで一例としてご参考ください。

  • 初心者向けサウナの整い方手順が分かります
  • サウナに入る前の注意点を知ろう
  • サウナは無理は禁物です

【解説動画】初心者向けサウナの整い方 ↓↓↓

YouTube(これこれ、そこのサウナ好きなかた、お待ちなされ

初心者向けサウナの整い方

サウナ前にチェック

  • 必ず水分をしっかりと取っておこう
  • 食後すぐの利用や、飲酒後は控えよう
  • 空腹状態は避け、1~2時間前に食事を済ませておこう

サウナに入る前に身体と髪を洗いましょう

お湯に浸かると、毛穴が広がることで、サウナ後のデトックス効果が倍増します。

全身をよく拭き、身体についた水滴を取ろう。

汗が出やすくなり、しっかりと汗をかくことができます。

準備が出来たら、いよいよサウナへGO!

最初は5分程度から始めよう!慣れてきたら、6~12分程度。

汗がだらだら出る直前ごろに出るのがベストです。

辛くなったら出ましょう。無理は禁物です。

サウナから出たらぬるめのシャワー!

汗をしっかりとながしましょう。

水風呂にイン!

水風呂に浸かって、30秒から1分程度。※無理は禁物

ゆっくりと、肩まで浸かると、なんとなく皮膚に温かみを感じ、「意外と大丈夫かも」となってきます。

しんどい場合には迷わずに出ましょう。

この段階でもかなりすっきりしますが、まだ「ととのう」ではないです。

最後に、椅子に座って外気浴!

水風呂に浸かって、30秒から1分程度。※無理は禁物

5分~10分程度(好きなだけ)、椅子に座ったり、横になったりと、ゆったりとします。

これが、ととのいタイム。
この気持ちいい感覚が続く限り休憩しましょう。※身体を冷やさない程度を目安

以上が基本の1セットです。

これを2~3セット程度を目安に繰り返すことで効果が倍増します。

サウナ効果

血流や鼓動に集中しながら何も考えずに、目をつむってゆっくり深呼吸などをすることで瞑想効果もあり、心身のバランス調整にも良いです。

β-エンドルフィンが出て副交感神経が優位に!これが「ととのう」の正体です。

いかがでしたか?サウナの整い方をお伝えしました。
これでみんなもサウナ好きになっちゃうかもですね。でも、体調を考えて無理はしないことは大事ですよ。健康第一!サウナでリラックスしましょう!

タイトルとURLをコピーしました