【新橋サウナ】ライオンサウナ新橋|漢を“磨く、繋ぐ、整う”サウナ ※男性専用

サウナ

東京都港区新橋にある『ライオンサウナ新橋』さんのサウナ紹介となります。

今日は、サラリーマンの集う街新橋で2023年3月7日にOPENしたばかりの話題沸騰漢を“磨く、繋ぐ、整う”サウナ、その名もライオンサウナ新橋さんへお邪魔しました!

日本の企業戦士たちのひとときの贅沢がここにありました。。。

実際に施設にはどんな魅力が満載なのか、以下でまとめてみました!

  • 百獣と呼ばれる約110℃の激熱サウナがすごい
  • 約6℃の強冷水水風呂でキンキン
  • アクセスの良い新橋駅から徒歩3分の好立地

いざ!ライオンサウナ新橋さんへ潜入

入口前につくと、中に燦然と輝く「漢」の文字が。これはかなり気合をいれねばなるまい。。。

あれ?そういえば、「ライオンサウナ新橋」って書いてないけど、、、ここでよいのかな?と調べてみたら、「レンブラントキャビン&スパ」という宿泊施設の中の、サウナ施設が「ライオンサウナ新橋」っていうみたいです。

間違っていないので、皆さん帰らないでくださいね~。(自分は一度帰りかけましたw)

下駄箱に靴を入れて、鍵を引き抜いて、手前のゲートを抜け、エレベーターへ。

下駄箱に刺さっていたこの鍵が施設内におけるすべての決済やパスになりますので、忘れずに持ち歩きましょう。

下駄箱の鍵をゲートにかざして、入ります。

ゲートを抜けると、「2023年3月7日グランドオープン」の看板が、気合が入ります。

エレベーターで、4Fフロントへ。

4Fで降りると、日帰りの方と宿泊の方それぞれへ案内があります。

宿泊の方は受付へ。

サウナのみ利用の日帰りの方は受付せず、そのままロッカーへ向かってしまいます。最後に清算になりますので、そのままで構いません。

エレベーターを降りて、右手にタオル置き場がありますので、そこからタオルを自身で持って、タオル置き場横の入口を通って、脱衣所へ。

この際上限3枚までタオルを持っていけるのですが、これは絶対に3枚持っていったほうがよいです。バスタオル的なものは完備されておりませんので、この3枚で浴室内・サウナ・脱衣所全てまかなう必要があります。脱衣所にもタオルは用意されていないので、ここで必ずGETしてください!

入館の流れ

動画説明:日帰り利用の入退場方法
引用:YouTube(レンブラントグループ【公式】

各階の案内(フロアガイド)

各階の案内(フロアガイド)

4Fフロントから、3F大浴場、2Fサウナと降りていく感じですね。

ロッカールーム

のれんをくぐり、脱衣所のロッカーへ。
場所は日帰りの方専用で緑色のランプが点灯しているロッカーを使用できます。

ロッカー使用方法

下駄箱の鍵を使用して、施錠・解錠します。

ロッカーの中には、ハンバーが2つ。

服も脱いで、まずは浴室へ。

のれんをくぐって、まずは一つ下の3F浴室へ。

あつ湯 44℃前後

引用元:ライオンサウナ新橋

サウナ施設の中ではかなり熱めの設定温度。気持ちがいい。

白湯 40℃前後

引用元:ライオンサウナ新橋

ゆったり入れる設定温度。心穏やかに。

獅サウナ(ドライサウナ) 110℃前後

さらに下の2Fへ降りると、いよいよサウナへ!

引用元:ライオンサウナ新橋

いよいよサウナへ突入です!

強さや太陽を象徴する「百獣の王」ライオンの冠を称したライオン級の約110℃高温ストロングタワーサウナ。激熱です。

オートロウリュを完備しおり、毎時30分に行われるロウリュがあり、嬉しい。
さらに、灼熱のアウフグースも毎日16:00と18:00に実施してくれます。これがまた熱っつい!!

これをジッと我慢できれば、かなり「漢」になったといえるのではないかと思います。

瞑サウナ(ドライサウナ) 95℃前後

引用元:ライオンサウナ新橋

もうひとつのサウナへ。

獅サウナに比べると、こちらは約95℃とやや低めの設定。(いや、全然低くはない。。。)
こちら結構暗めの空間で、ヒーリングBGMが流れており、ゆったりと心身の緊張を解放してくれます。
獅サウナが荒ぶるライオンということであれば、こちらは冷静に己を見つめなおすチーターといったところでしょうか。(すみません。適当言ってますw)

引用元:ライオンサウナ新橋

瞑サウナでは、セルフロウリュも可能です。

強冷水水風呂 6℃前後

引用元:ライオンサウナ新橋

そして、やばいのがこのキンキンの強冷水水風呂です。

水温は約6℃前後という、ちょっと可笑しい設定です。獅サウナとの温度差は、100℃を優に超えます。高低差がエグい。

この高低差を味わった猛者は、まさに「漢」

弱冷水水風呂 17℃前後

引用元:ライオンサウナ新橋

そして、嬉しいことに、もうひとつ弱冷水水風呂があります。

約17℃のまさに王道水風呂。こちらゆったりと入っていられます。強冷水水風呂にちょっと入って、我慢できなくなったら、弱冷水水風呂という楽しみ方もありですね。

ととのい場所

引用元:ライオンサウナ新橋

残念ながら、ととのい場所のすべての写真がないのですが、結構たくさんととのい場所があります。1つ目は、写真の長椅子、2つ目はこの写真の手前にも長椅子がありますし、ベランダは半外気浴となっており、そこに5.6脚椅子も置いてあります。サウナのキャパから考えると、座れないということはほとんどない位の広さはあり、嬉しいですね。

コワーキングスペース(休憩所)

引用元:ライオンサウナ新橋

ゆったりくつろげるソファが嬉しいです。

引用元:ライオンサウナ新橋

コワーキングスペースも充実。たまにはリフレッシュしてから、お仕事してもよいかもですね。

キャビン(宿泊)

引用元:ライオンサウナ新橋

キャビンフロアは、男の秘密基地のような遊び心のある雰囲気。新橋に出張というときは、こちらでの宿泊も検討すべきですね。

宿泊についてはこちらから詳細ご覧ください↓↓
https://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi/capsule/

よし、しっかりと整ったあとは、行かねばなるまい。せっかくの新橋ですし。いざ飲み屋街へ…!!

ライオンサウナ新橋さん、ハードに短時間でキメたいという際には、本当におすすめです。(もちろん宿泊や3時間コースなどでゆったりも最高だと思います)次回は是非宿泊もしてみたいと思います♪また、ぜひお邪魔させていただいます!


ライオンサウナ新橋さんへの行き方

JR新橋駅から

  • JR新橋駅南改札を出て、烏森口へ向かいます
  • 烏森口を出たら宝くじ売り場とパチンコ屋の間をまっすぐ進みます
  • しばらくまっすぐ進むと横断歩道を渡った先に、ファミリーマートがみえますので、さらにまっすぐ進みます
  • 右手側に磯丸水産が見えたら、その手前にライオンサウナ新橋さんがあります

正直、徒歩3分もかかりませんでした!やっぱり近いっていいですよね

Google マップ


料金・施設概要

施設名称レンブラントキャビン&スパ新橋
住所〒105-0004 東京都港区新橋2-15-14
アクセスJR山手線「新橋」駅南改札烏森口より徒歩3分
TEL03-6273-3016
営業時間営業時間:12:00~翌10:00
(最終入館受付 9:00)
定休日基本無休
料金朝風呂コース(5時~9時):60分 1,180円
90分コース:1,780円
3時間コース:2,380円
フリーコース:2,980円
深夜割増料金:+1,980円(0:00~5:00の間滞在)
土日祝割増料金:+320円(土、日、休日、特定日)
https://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi/sauna/
駐車場なし
公式HPhttps://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi/
タイトルとURLをコピーしました