【巣鴨サウナ】東京染井温泉SAKURA(サクラ)|都心でみつけた大人の隠れ家

サウナ

東京都豊島区巣鴨にある『東京染井温泉SAKURA(サクラ)』さんのサウナ紹介となります。

今日は、都心にいながら旅情気分を味わえる東京染井温泉SAKURAさんにお邪魔させてもらいました。都会の喧噪から離れてゆっくりしたいけど、そんなに遠くまでいく時間もないそんな忙しい人におすすめの一押し施設です。

ここはほんとに東京か?と一瞬思ってしまうそんなSAKURAさん。

実際に施設にはどんな魅力が満載なのか、以下でまとめてみました!

東京染井温泉 SAKURA おすすめポイント
時間を忘れ1日中いれる贅沢な空間
シルキーバスでお肌もキレイ
涼しい風が心地よい外気浴

いざ!東京染井温泉SAKURAへ潜入

まるで小京都のような落ち着いた雰囲気の入口を入ります。

下駄箱に靴を入れて、受付へ。

ロッカールーム

受付でリストバンド型の鍵を受け取り、脱衣所のロッカーへ。場所はどこでも構いません。

ロッカーには可愛い名前がそれぞれついていて、自分は「おたふくなんてん」を選びました。 (あとで調べたら、そういう植物があるんだそうです。可愛い名前ですよね。)

丁寧にロッカーの使い方も提示してあります。好きなロッカーを選べますが、ロッカーの名前を憶えておかないと自分のロッカーが分からなくなってしまうので注意が必要ですね。(スタッフさんにお聞きすれば教えてはくれるみたいです。)

服も脱いで、浴室へ。

まずは、洗い場へ。

椅子と桶が旅館でよくみるスタイルで、旅行にきているような気分です。

ドライサウナ 70~95℃前後

いよいよサウナへ突入です!

かなり広い!!大人数でも安心して入れる広々とした高低差のあるサウナです。「スタジアムサウナ」という名前らしいです。

全部で7段もあり、30人弱は入れそうな広々としたサウナ室。

高低差があることから、上段と下段では温度は結構変わってくるようで、下段で体感70℃前後、上段で90℃前後という感じでした。すごく熱いというわけではないですが、じっくりと長く楽しめるサウナです。気分によって段を使い分けれて、とても楽しかったです。

ミストサウナ ※女湯のみ

女湯のみミストサウナもあります。うらやましい、、、

水風呂 18℃前後

そして、お気に入りはこの水風呂です。

水温は18°C前後というところで、キンキンではないですが、水深が100cmとかなり深い!!完全に肩までがっつり浸かれるタイプです♪

5.6名くらいまではゆったり入れるかなといった大きさで、水風呂としてはかなり広い。詰めれば10人は入れそうで、サウナ出たあとすぐに水風呂に入れない、、、なんてことがあるとテンションがた落ちですが、これだけ広ければ、そこは回避できそうですね。

ととのい場所

残念ながら、ととのい場所のすべての写真がないのですが、全部で3つほどととのい場所があります。1つ目は、写真のシルキーバスのあたり。2つ目はその周りに椅子が3脚ほどあります。3つ目に内風呂からサウナに向かう途中に半外気浴のベンチシートが2つあります。サウナが広いこともあり、ととのい場所は混雑しているときもありましたが、1つ目と2つ目はとても心地よい風が通り、本当に気持ちいいです。個人的にはシルキーバスに下半身だけ入って、上半身に風をうけるのが最高です

檜の内風呂

贅沢な檜の内風呂からは庭園のような外の景色をみることができます。さらに、こちらはぬる湯となっており、ゆっくりと浸かる事で副交感神経を刺激し、リラックス効果が得られます。

岩の露天風呂

琥珀色のお湯が特徴の天然温泉。大空を見上げながら、琥珀色に輝く秘湯を堪能できます

シルキーバス(お風呂)

特殊な装置でミクロの泡を発生させ、真っ白なシルキーバスもあります。実はここが人気みたいで、機をうかがっていないと入れないくらい混んでいました。ただ、白く細かい泡が毛穴の奥まで浸透し、肌の汚れを落としてくれているような気がして、実際出たあとにすべすべになっているので、人気の理由も納得です。

休憩所

さすが巣鴨の温泉施設。2階にあがると広い畳の休憩所があります。温泉上がりに畳で横になれるなんて、贅沢ですよね。

定番のTV付きのリクライナーもあります。女性専用のスペースもありますので、気兼ねなく寛ぐことができます。新聞・雑誌・マンガなどもおいてあり、自由に読むことができます。

お食事処 ※食事のみの利用も可

SAKURAさん、お食事処がとっても素敵です。

お庭の美しい庭園を見ながら、落ち着いた雰囲気でお食事できます。農家さんや豊洲市場から届いた旬の食材を使って、シェフが手作りしている。豊かなお料理の数々。。。どれも美味しそうです。

もちろんあの飲み物もあります。

生ビールだけでなく、お酒もの種類も豊富で、おつまみ各種もそろってます。

お風呂上がりの生ビール、、、美しい。

はあ。とっても、良い一日だなぁ。

SAKURAさん、まさに都心の大人の隠れ家という感じでした。今回はあまり時間がなかったため、2時間ほどしか利用できませんでしたが、次回は是非まる一日堪能したいと思います♪また、ぜひお邪魔させていただいます!


東京染井温泉SAKURAへの行き方

JR巣鴨駅から

  • JR巣鴨駅改札を出ます(ひとつしかありません)
  • 改札からまっすぐ進み、通りにでた後、右に曲がります
  • 横断歩道を渡り、まっすぐ進みます
  • さらに大黒屋を右手に進みます
  • 郵便局を右手みながら、まっすぐ進みます
  • 右手に巣鴨信用金庫が見えたら、手前を右に曲がります
  • しばらく真っすぐに進みます
  • 信号も渡り、さらにしばらく真っ直ぐに進みます
  • しばらく歩くと、突き当りとなりますので、そこを左に曲がります(SAKURAさんの看板もみえます)
  • しばらく進むと、左手に入口が見えます。ここを入ると
  • SAKURAさんの入口が見えます
  • 東京染井温泉SAKURAさんへ到着です

三田線巣鴨駅から

  • 三田線巣鴨駅JR巣鴨駅方面出口を出て、右へ曲がり、出口A4へ向かいます
  • A4出口をあがったら、そのまま真っ直ぐ進みます
  • 郵便局を右手みながら、まっすぐ進みます
  • 右手に巣鴨信用金庫が見えたら、手前を右に曲がります
  • しばらく真っすぐに進みます
  • 信号も渡り、さらにしばらく真っ直ぐに進みます
  • しばらく歩くと、突き当りとなりますので、そこを左に曲がります(SAKURAさんの看板もみえます)
  • しばらく進むと、左手に入口が見えます。ここを入ると
  • SAKURAさんの入口が見えます
  • 東京染井温泉SAKURAさんへ到着です

巣鴨駅発のシャトルバスで送迎

JR巣鴨駅前から1分ほどの喫茶店「伯爵」さんの前に送迎のシャトルバスもきてくれます。

シャトル場所停車位置はこちら

JR巣鴨駅からシャトルバス停車位置までの動画もあります↓

引用元:東京染井温泉SAKURA

シャトルバスのダイヤはこちら↓

シャトルバス時刻表(休日)
シャトルバス時刻表(平日)

※赤字の時間はスイミングスクール休館日には運行しないのでご注意を。

詳しくは以下HPをご覧ください。

https://www.sakura-2005.com/access#course_category-2

Google マップ


料金・施設概要

施設名称東京染井温泉 SAKURA(サクラ)
住所〒170-0003 東京都豊島区駒込5-4-24
アクセスJR山手線「巣鴨」駅A1出口より徒歩8分
都営地下鉄三田線「西巣鴨」駅A4出口より徒歩6分
TEL03-5907-5566
営業時間10:00~23:00
(22:30受付終了、最終浴室ご利用時間22:50まで)
定休日年中無休
(設備点検などで休館になることあり)
料金・入館料
大人1,320円
子供(子供は3歳以上小学生まで)770円
 
・レンタル用品
フェイスタオル    165円
バスタオル          275円
タオルセット       385円
館内着        330円
バスタイムカバー 330円
https://www.sakura-2005.com/info
駐車場あり(88台)
※隣接する東京スイミングセンターと共同利用)
公式HPhttps://www.sakura-2005.com/
タイトルとURLをコピーしました